ガンさえも治るびわの葉療法の威力

 

昔からビワは果実だけではなく、葉(枇杷葉)も薬としてよく利用されていました。何しろ、ガンさえも治るびわの葉療法の威力、という記事もあるくらいです。

 

ビワの葉には、ブドウ糖、蔗糖、果糖など各種成分が含まれているのですが、特にその中のアミグダリンという物質が注目される薬効成分となっています。アミグダリンはビタミンB17になります。

 

国際的に脚光を浴びているのがこのビタミンB17で、それはガンに画期的な効果があるされているからです。ビタミンB17は、体温と共に暖められることで浸透していき、細胞の中にまで深く入っていきます。これが炎症、ガン細胞の治療に力を発揮するわけです。そのため、ビワ葉温灸療法というもの行われています。

 

ビワ葉ともぐさを共に圧力を加えて血行を促すのですが、これで酸素を補給し、血液を浄化していくとされています。そもそも汚れた酸性の血液というのは、いろいろな病気の原因とされているのですが、ビタミンB17がこの問題の酸性血液を、弱アルカリ性の健康な体の血液に浄化する働きが証明されているのだそうです。

 

ビワの葉の焼酎漬けもあります。これは冬の一番寒い「大寒」の日に摘んだ葉が珍重されており、それが生命力旺盛で良いとされているのです。そしてビワの種です。種には、アミグダリンが葉の1300倍も含まれているとされています。

 

この種を焼酎に漬けてビワ酒をつくります。これは飲む以外にエキスを患部に塗ったりするのでも効くそうで、まさに万能薬味酒のようです。

 

種はそのまま食べてもいいのですが、乾燥種はかなり堅いので、ポットで一昼夜蒸して柔らかくしてから食べた方がいいでしょう。砕いて粉末にする人もいるようです。